必要量の計算方法

ご購入の前に、お客様ごとの「購入方法」と「必要量の計算方法」をご覧ください。
- 購入方法フローチャート
- 本社工場(新見市足立)でのご購入手順
- お庭に必要な砂利の量(計算式)
- 割栗石の必要量
購入方法 フローチャート

- 施工事例を見る
- 通販・配達情報を見る
- 最寄り販売店情報を見る(岡山・広島・米子)
- 本社工場(新見市足立)の情報を見る
本社工場(新見市足立)でのご購入手順
【1】お問い合わせ・ご注文

事前にお求めの商品(砂利・玉砂利・割栗石)とその量、粒度(砂利のみ)をご連絡ください。
在庫確認と商品準備(玉砂利はフレコン詰め)いたします。
【2】事務所へお立ち寄りください

トラック、軽トラで本社工場事務所までお越しください。
軽トラの方、玉砂利ご購入の方はこちらで先払いとなります。
【本社工場(新見市足立)のアクセス情報はこちら】
【3】ヤードへご案内します

砂利、玉砂利、割栗石の各ヤードまでご案内します。
※軽トラ以外のトラックは先に計量します。

【砂利】
ご希望粒度のヤードから積込みいたます。
【玉砂利】
あらかじめフレコン詰めしたものを積込いたします。
【割栗石】
現場で欲しい大きさの石をお選びください。
※積込作業は弊社が対応いたします。
【4】計量とお支払(玉砂利除く)
積込後、トラック計量しお支払となります。
※増やしたい(減らしたい)場合はまたヤードにご案内します。
※軽トラ・玉砂利購入のお客様は先払いのため計量不要です。
お庭に必要な砂利の量
砂利、玉砂利の必要量は撒く場所の広さと厚みで計算します。
玉砂利であれば一粒で3cm程度の厚みになりますが、3cmだと1粒ずつだけ並べた状態となりますので土を隠すために最低でも厚み3cm以上をご検討ください。
計算式:横幅(m) × 縦幅(m) × 厚み(m) × 比重 (1.6)=必要な重量(t)
計算例(36平米・厚み5cmの場合)
(例)36平米(縦横6m)の庭に厚み5cmで玉砂利を撒いた場合に必要な量は…?
横幅6m × 縦幅6m × 厚み0.05m × 比重1.6 = 2.88 = 約3t程度必要
割栗石の必要量
割栗石は砂利と異なり、石の形や置き方によって面積が大きく変わってしまいます。
参考に新聞を開いた状態の所に50kg分の割栗石を重ねず並べてみました。検討時の参考にご覧ください。
